リリハグ

リリーパを抱くアークスの日記

武器収集率 100.00%(PSP2)

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
スポンサーサイト



[ 2022/04/14 23:59 ] PHANTASY STAR PORTABLE2 | TB(-) | CM(-)

エーデル・フシル

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
[ 2022/04/13 23:59 ] PHANTASY STAR PORTABLE2 | TB(-) | CM(-)

まさかのPSPo1

こんばんわ、タイシです。

暑さからか不幸にもモチベが出ないのでPSPo1始めました。 (唐突)

^ω^ 記事カテゴリは「PHANTASY STAR PORTABLE2」だけど細かい事は気にしないでくれよな~
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

詳細は追記から
[ 2018/06/28 23:59 ] PHANTASY STAR PORTABLE2 | TB(-) | CM(0)

ソウルバニッシュ

こんばんわ、タイシです。

まさかのPSP2ネタ更新

^ω^ ウッソだろお前wwww (PSP専用ソフト、2009/12/03発売)
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

詳細は追記から
[ 2016/07/20 23:59 ] PHANTASY STAR PORTABLE2 | TB(-) | CM(0)

星霊祭

どーも、タイシです


昨夜、久々にPSP2i したのでブログネタ


ミッションは星霊祭
タイシのブログ
いつものヤオ様の無茶振り( ゚д゚)


内容は・・・
タイシのブログ
(^ω^)<この程度w 双短銃があれば楽勝ッス


それにしても・・・
タイシのブログ
こちらに拒否権はない(´・ω・`)


太鼓を撃つわけですが・・・
タイシのブログ
「太鼓 Lv155」←どういう性能なんだろうw


恒例の「妖艶な姿」(笑)
タイシのブログ

横転して無防備になるだけなんだけどね(・∀・)


適当にチェイン貯めてフルボッコ

タイシのブログ
設定だと、30年に一度力試ししに現界する神様「ヤオロズ」


発売からすでに年単位経過していr・・・(ry


討伐後の夜空
タイシのブログ

PSP2iも、景色やキャラは十分に綺麗ですよねー。


システムも使い勝手もいいし


なにより、リアルマネーの投資がソフトだけでOKという点も良心的。


インフィニティやってからPSO2やったときの摩擦w

[ 2013/03/23 00:00 ] PHANTASY STAR PORTABLE2 | TB(0) | CM(8)

無限の絆がチカラになるはず

こんばんわ、タイシです。


今夜はPSO2少しやって、PSP2iやりました。


やっぱPSPはしっくり来ますねw


そーいえば


明日から、PSO2のVita版正式サービス開始なんでしたっけ。
タイシのブログ
何かそんな感じの部屋が多くありました。


フレンドチェック (`・ω・´)


Amebaでも知り合いの方にメールぶっぱ

タイシのブログ

最後の「今でしょ!」はPSO2のSAですw

流石職人はクオリティ高い。


ロビー
タイシのブログ
友人からの情報だと、結構前からこの壁紙だそーです。


今夜も「カオス」な部屋発見。
タイシのブログ
未だ、升は居るようですねー。


他には、
タイシのブログ
むしろこれからPSP2iをやりこむ勇者も・・・(゚д゚)


部屋建てて雑談Time
タイシのブログ
気づいたら夜も更けてたw


レスポンスは・・・
タイシのブログ
エラー(運)任せとかw

※本日のエラーレコード

タイシ 1回

黄の方 2回

緑の方 0回でした。

まったりして解散しましたw

[ 2013/02/28 00:00 ] PHANTASY STAR PORTABLE2 | TB(0) | CM(6)

年賀状メール

昨夜(今朝??)、久々にインフィニティを起動。

インフラへ行き、何気なくメールチェック。


するとたくさんのメールが!(・∀・)


タイシのブログ

(;・∀・) (年賀状かッ!!)


ごめんなさいw

完全に無意識でしたorz


律儀でユニークでユーモアなメール、有難う御座います(^ω^)


その後、

ちょっとIM部屋へお邪魔してライザー堀

※ジェラドラインを何度も見かけましたw


今日の午後に、

なんとなくinして、

MAI2Sの部屋があったので、お手伝いに。


名前でピン!とは来ましたが、

アメーバの知り合いがそこに居ましたw


シティへ戻ってから、カードを渡したら、

向こうも返してくれました(すなわち「カード交換」w)


この感じも懐かしいw

1回会えても、最悪の場合二度と合うことのないインフラw


一度の出会いで、何処まで踏み込めるか

何度一緒にミッションクリア出来るか、

それを何度繰り返して来たか・・・。


そーして絆が深まるんでしょうねー(´∀`)


インフラ、

案外人居ました。


インフィニティの体験版が配信された時のPSP2よりは居ましたw


現在はPSO2がメインな私ですが、

過疎と戦うハムスターだった事は今でも覚えています(`・ω・´)


需要のある部屋を立てたり、

フレンドとの交流を増やしたり、

ブログを書き始めたり・・・。


様々な小さな絆が、

そのうちに、レアアイテムドロップまでの

「ハムスターとしての力」(※周回信念)になるのだと思いますw


今も尚、

過疎と戦い、フェイク虹のSEにも耐えてハムるハムスター達、、


私は応援してます (`・ω・´)ゞ

[ 2013/01/13 00:00 ] PHANTASY STAR PORTABLE2 | TB(0) | CM(4)

PSP2i/PSO2 育成

この記事は、
PSP2iを経験し、PSO2を始めた
私による個人的な感想を含めた、PSP2iとPSO2の違いを解説します。


PSO2を始めようと思っている方、少しでも興味のある方、

現在PSP2iをプレイしていて、PSO2の事が気になる方へ向けた記事です。

少しでも参考になれば嬉しいです。


今回は、「育成」に関して書きます。


・レベル上限
PSP2i 200 (転生で、更にステータスの強化が可能。)


PSO2  50 (サブクラスを設定すると、そのクラスのステータスを20%加算、スキルとPAも使用可能に)


・ステータス
PSP2i 転生により、長所を伸ばしたり、短所を補える。
PPの上限、回復速度は種族と性別に依存する。

(アビリティである程度補える。)


PSO2  「マグ」を育成、装備する事が可能。

ステータスに加算する、150までの数字を任意に割り振れる。
「マグ」は割り振るステータスにより進化。

Lv150で成長が止まり、二度と変更出来ない。
課金することで、複数のマグを所持したり、カスタマイズの幅が広がる。
PPの上限、回復速度は全種族、全クラス共通(スキルや武器・防具の特殊効果で強化可能)


・アビリティ/スキル
PSP2i タイプレベルの上昇・転生により、多くのアビリティを臨機応変に装備可能。


PSO2  Lv1上昇毎に、SP(スキルポイント)を1獲得。

(Lv50→50SP+クライアントオーダー報酬で5SP×2=MAX60SP)
スキルは、木の根のように張り巡らされている。(スキルツリー)
目的のスキルを習得するまでに、ある程度他のスキルを習得しなければいけない場合がある。
一度SPを割り振ると、変更不可。

スキルの割り振りは慎重に。(課金することで解決)

課金する事で、複数のスキルツリーを装備出来る。

(ちなみに、「スキルリセット」はこの状態ではないと発揮しない・・・)


・種族
PSP2i 「ヒューマン」、「ニューマン」、「キャスト」、「ビースト」、「デューマン」の5つ。


PSO2  「ヒューマン」、「ニューマン」、「キャスト」の3つ。


・クライアントオーダー

PSP2i やりたい人がやる程度。これの報酬でしか手に入らない武器もあるが、

Bランクなのでフレンド間で交換可能。


PSO2  経験値を獲得する大本命。

報酬が経験値、メセタ、消費アイテムと多彩。

報酬を受け取る前に、タイプを変更すれば、まだ戦場に赴けないタイプの育成が可能。

(Lvによっては、本来の報酬より大幅に下方補正がかかる)

クライアントを掛け持ちし、クエストを行わないと後悔する事もザラ

最大20件まで受諾出来る。(課金することで、より多く掛け持ち出来る。)


PSP2i/PSO2 戦闘

今回は、「戦闘」に関して書きます。


・攻撃
PSP2i 打撃以外の攻撃(射撃・法撃)はPPを消費する。
PPを温存、計算しながらの立ち回りが、結果につながる。
通常攻撃を連続で命中させ、「チェインカウント」を上昇させ、
PAでトドメを刺すのが主流。


PSO2  射撃にPPを消費しなくなった。(PAを除く)
ロッドやウォンドで殴れる様になった。
スキル「〇〇ギア」を取得すると、特定の武器での戦闘が有利になる。


・PA(フォトンアーツ)
PSP2i チェインフィニッシュや、テクニックに使用する。
タイプにより、向き・不向きが有り、上限が設定される。
チェインコンボを終わらせる行為につながる事があるので、
むやみに発動するのは宜しくない。


PSO2  「チェインコンボ」という概念が存在しない。

(Guスキル「チェイントリガー」を除く)
そのため、PAぶっぱ(PAを乱用すること)が、マナーの悪い行為という認識は無い。

(一部の自由槍PAは、敵を振り回すため、狙いが定まらず、宜しくない)
テクニックがチャージ可能に。効果範囲、威力が格段に上昇する。

レアボスしかドロップしない、貴重なPAが存在する。


・緊急回避
PSP2i PPを一定量消費し、前転する。
多少の無敵時間が発生。


PSO2 タイプ(装備している武器)によって、回避行動が異なる。
打撃:ステップ(踏み込み)
射撃:ダイブロール(PSP2iの緊急回避と類似)
法撃:ミラージュエスケープ(テレポートのようなもの)
スキルの割り振り具合で、無敵時間が異なる。(ミラージュエスケープを除く)
スキル「ステップアタック」を習得していると、ステップ直後に素早い攻撃を繰り出せる。


PSO2では「ジャンプアクション」が可能。
敵の攻撃をかわしたり、モーションキャンセルとしても活躍する。


ちなみにPSO2ではこれらのアクションにPPは消費しない。


・目線
PSP2i 主観目線が可能(移動不可)
敵の弱点部位を攻撃したり、オブジェクトの欠点をサーチする際に用いる。


PSO2  肩越し目線に切り替え可能(移動可能)
敵の弱点部位を攻撃する際に活躍。


・ブラスト

PSP2i ヒューマン・ニューマンは「ミラージュブラスト」(火・氷・雷・土属性)

(闇はヒューマン、光はニューマン限定)が使用可能。(防具にユニットをリンクする必要有り)


キャストは「SUVウェポン」で多彩な重火器を転送し、敵を殲滅する。

ものによっては、味方の援護・回復・蘇生すら可能。(防具にユニットをリンクする必要有り)


ビーストは「ナノブラスト」が可能。

稀に、「暴走ナノブラスト」という凶暴な形態になれる。(味方にもダメージ判定有り)


デューマンは、タイプ別に変化する「インフィニティブラスト」が使える。

このブラスト技のみ、無敵時間が発生しないので注意。


PSO2  Lv30以上のマグは、ステータスの割り振りにより、

様々な方向へ特化したマグへ進化する。

特化した方向により、4種存在する幻獣のうち、

1体をPB「フォトンブラスト」で召喚する。

この際に、自身の周辺にサークル(輪)が発生。

最大10秒間展開可能。(この間無敵状態)

その輪に重なるように、他のメンバーとPBを発動すると、

「フォトンチェイン」が発動。 効果範囲・時間・威力が高まる。


PSP2i/マイルーム/クリスマス仕様

こんばんわ、タイシです(^ω^)


タイトル通りの内容・・・w


タイシのブログ


以上w (`・ω・´)ゞ

[ 2012/12/13 00:00 ] PHANTASY STAR PORTABLE2 | TB(0) | CM(8)

PSP2i/PSO2 結論

今回は、「結論」に関して書きます。


・どんなゲーム?

PSP2i エミリア、ナギサをと行動を共にし、

結果的にグラールを救っちゃうお話。

ストーリークリア後は、

「そろそろやめる」か「やりこむ」の二択が迫られる


PSO2 ドゥドゥさんに高額なメセタを貢ぐ、ドゥドゥゲー

無理ゲー、課金ゲー すなわちネトゲ


・長所

PSP2i 前作のデータを完全に引き継げる。

ストーリーモード(オフライン)、マルチ、インフラストラクチャーモードを

時と場合で使い分けれる。

キャラクタークリエイションで、好みのキャラクターを制作可能。

携帯ゲームなので、持ち運びが可能。

ネット環境が無くても、プレイには直接支障はない。

自身のMS(MemoryStick)にセーブデータが保存され、

MSが2つ以上あれば、バックアップを取ることが可能。

(対チート、対自滅用の保険)

ちなみに、専用の周辺機器があれば

TV画面でプレイしたり、家庭用ゲーム機のコントローラーで操作が可能。


PSO2  グラフィック、キャラクタークリエイションが素晴らしい。

基本プレイ料金が無料な為、

スペックに見合うPCがあえれば、簡単に始めれる(誘える)。

シンボルアートやカットイン等、チャット機能が充実している。

「チーム(※1)」の結成が可能。(チームルームの取得が将来的に可能)

ゲームパッドを購入することで、自分に適したスタイルでプレイ出来る。

※1 チームとは、タイプレベルが10になると設立出来るコミュニティ。

(スカウトされる場合、レベル10以下でもチームに所属出来る)

チームオーダーというクライアントオーダーをクリアすると、チームポイントを取得。

チームマスター、マネージャーのみがポイントの消費・実行を行える。



・短所

PSP2i インフラの過疎化、チーター(※2)の存在、

ライトゲーマーにはちょっと辛いやりこみ要素。

ネット環境がない人は、特に飽きやすい。

※2 チーターとは、チート(改造)行為を行い、

様々な不可能(努力で達成できるものも含む)を可能にする。

悪質なものを例として挙げると

1 他者のデータ破壊するチーター

2 プロダクトコード等のウェブマネーと引換に、依頼者をチートするチーター


PSO2 オンラインゲームなので、「オフライン」でプレイ出来ない。

プレイ中、やたら課金という文字が目立つ。(仕様)

ゲームデータがサーバーに依存するため、

異なるシップ(サーバー)に居るフレンドとの交流は不可能。

(キャラクターの移動は課金で解決)

それに伴い、セーブ&リセット不可能。

ゲーム内での失敗は、リアルでの失敗と言っても過言ではない。

エネミーから取得出来る経験値、メセタが超少ない。

解決策

「ひたすらプレイ」△

「必要のないのもは売る、わからないことは調べる」◯

「マイショップを開店し、クライアントを消化しまくる」◎

タイプレベル40以降は、次のLvUPまでの経験値がじわじわ増える・・・

どう頑張っても、古参者、課金勢との差は縮まらない。(※3)

※3 例外:あなたも課金すれば(ry(^ω^)


特に痛いのは、「既に終了したイベント」のアイテムの入手。

マイショップで販売はしているものの、マイショップで購入しても図鑑には登録されず、

「本当の意味で」入手したわけではない。しかも高額。半端無い。

勿論レアアイテムなので、「10段階強化」に成功すれば、称号を取得。

(すなわち、これらのアイテムも取り逃がすと、称号コンプ・武器収集コンプ不可能)


・コスト

PSP2i タイシの場合

本体:PSP-3000 15000円

ソフト:PSP2i   約5000円

周辺機器:   約5000円

課金:(^ω^)


PSO2 タイシの場合

本体:PC (^ω^)

ソフト:DL 無料(0円)

ゲームパッド: 680円 

課金:無課金主義


・やりこみ(上記の条件で)

PSP2i 武器コンプ 服コンプ 称号コンプ


PSO2(現在) タイプレベルは平均的に上昇中。

武器強化は基本やりません。 (ものによっては5段階まで強化)

称号は、取れそうなのは全部取る予定。(武器10強化系は全部無視)

服は気に入ったものしか購入・装備しません。※4

※4 服の色は基本的には変更できません(^ω^) (課(ry



PSP2i/PSO2 目標

今回は、「目標」に関して書きます。


・称号

PSP2i 前作が250個、今作が400個。

引継ぎデータがあれば、比較的容易に「ある程度」は揃う。

ネット環境がない人や、時間に余裕の無い方には、コンプリートは難しい。

チャレンジミッションやバトルミッションなど、他者の存在が不可欠な要素も多い。


PSO2  PCのゲーム(スマホ版、PSvita版もいずれ登場する)なので、

ネット環境に関しては、プレイヤーは同じハンデを持つ。(回線速度、PCのスペックの問題を除く)

このゲームの主な称号は「特定の武器を10段階強化」することで得られる。

その他にも、タイプレベルに応じたもの、ストーリーの進行度等のやりこみ要素が

称号の取得につながるが、圧倒的に武器強化の称号が多い。

武器強化は、プレイヤーにもよるが

基本的に「手持ち武器」(お気に入り・強力な武器)を優先的に強化する傾向にある。

しかし、それすら成功しないことも多く、少なくとも本気でコンプリートを目指すのなら

マイショップでメセタを稼ぎ、様々な強化ブーストアイテムを購入することになるだろう。

リアルマネーがいくら費やされるのか、誰にも計り知れない。



・メセタ

PSP2i 敵のLvに応じて、敵の落とすメセタ、アイテムは高額なものとなり。

自分の力量(Lv)相応の金額が整うはず。


PSO2  敵が落とすメセタ、アイテムは基本的に超安い。半端無い。

メセタを稼ぐ→マイショップで稼ぐ という傾向が既に定着しているように思える。

レアウェポンは、高く売れるが、入手困難なものは基本売却しない。

そもそも、鑑定(※1)料金のほうが遥かに高額。

最近のアップデートで1/10ぐらいに安くなったw

※1 鑑定とは、稀に出現する赤箱(※2)が武器や防具ではなく「スペシャルウェポン」の

状態で出現した場合、鑑定をしてもらい、変換しなければ、「それ」が何なのかすらわからない。

(落とした敵、散策したフィールド、敵のLv等の情報を踏まえれば、ある程度の予測は可能だが、確証は無い。)


※2 赤箱とは☆の数(レアリティ)が6以上のアイテムが出現した際に表す姿。

(ルームグッズにも赤箱は存在する。落ち込まないように・・・。)



・武器収集

PSP2i 自ら討伐し、回収したもの、武器屋で購入したもの、

フレンド間の交換で「一時的に保有」したものも「入手」したことになり、

図鑑に登録され、詳細なデータが閲覧可能になる。

ストーリーを進めることで、店の品ぞろえが良くなる。


PSO2  直接入手したものしか図鑑に登録されない。

ショップエリアのNPCから購入した武器・防具は、直接入手したことになるが、

マイショップで購入しても、「本当の意味では入手したことにならない」


・経験値

PSP2i アビリティ「経験値ブースト」を装備すると捗る。

基本的に、自分のLvに見合った敵と戦うのが主流だが、

マルチやインフラでは、参加資格が低く、敵が強いミッションが存在し、

転生者や、プレイヤースキルに自身のある方はある程度順調にLvを上げる事が出来る。

また、フレンドに協力してもらったり、強者を募集して寄生するなど、

さまざまな育成スタイルが存在する。


PSO2 「 経験値〇〇%上昇」という消費アイテムが存在する。効果は30分。

稀に〇〇ドリンク(※3)加効果で経験値上昇が付加することもある。

※3 ドリンクとは、メセタを支払い、一時的に任意の能力を加速(ブーステッド)するシステム。


00:00や22:00など、何時きっかりになると、「緊急クエスト」が発生することがある。

(発令される場合、発生の30分前や、15前にアナウンスされる。)

多くのプレイヤーが集い、多くのエネミーが出現するため、

シングルプレイより遥かに効率良く経験値を稼げる。


ちなみに、経験値は周囲に居るだけで取得可能。

この仕様により、寄生が楽に得をしたり、

もう狩り尽くされて、経験値もらえなかったなどの不都合もある。

「周囲チャット」(※4)上手く立ちまわりたい。

※4 周囲チャット、「チャット」のカテゴリの一つ。

周囲、パーティ、チーム、ウィスパーの4種があり、

周囲の状況、話したい相手によって使い分けることで円滑にコミュニケーションがとれる。



PSP2i/PSO2 課金

今回は、「課金」に関して書きます。


・マイルーム
PSP2i EP1ストーリー1章で開放


PSO2  課金制(^ω^)


ちなみに、マイルームに飾るアイテムは、
無課金ユーザーにもドロップします^^;


・アイテムストック
PSP2i 共有倉庫 2000迄
キャラ手持ち   60迄×8人
マイルーム設置 20迄×8人


PSO2 

手持ち 50迄

課金すると所持数拡張可能(^ω^)

倉庫 200迄
課金すると倉庫拡大可能(^ω^)


・キャラクタークリエイト
PSP2i メセタ


PSO2  一部課金制(^ω^)


・ファッション
PSP2i メセタ
PSNでは1つにつき200円


PSO2  メセタ
ACガチャ(課金服)
ガチャなので、必ず当たるとは限らない、、、w


・サブキャラクター
PSP2i 8人制作可能


PSO2  2人以降は課金(^ω^)


・サーバー
PSP2i インフラ時のみ選択。
同じユニバースに居ないと、パーティに参加出来ない。
再度選択することで解決。


PSO2  登録したサーバーが拠点になる。

フレンドと事前に相談しておかないと、ぼっち状態に・・・
課金することで、キャラの移動が可能だが、
倉庫のアイテムは以前のサーバーに放置される・・・


・スケープドール
PSP2i 驚異的なドロップ率を誇る。赤箱→スケド(笑)


PSO2  死亡する度に、広告が表示される。
課金アイテムですけど、何か?(^p^)


・貴重な消費アイテム
PSP2i 武器の強化「最終強化」の際に消費する、エクステンドコード。

エクステンドフラグメントと交換が可能。


PSO2  グラインダー、シンセサイザー等の強化時に必須の消費アイテム。非売品。

敵を討伐したり、アイテムボックスから回収したり、称号報酬等の報酬で入手可能。

(課金することで、レアドロ、経験値、メセタ、強化成功率等のブーストアイテムが購入可能。)

Lv50の状態で経験値を貯め、一定量のEXPを入手することで、

「エクスキューブ」が入手出来る。 これを交換対象にしたショップが存在する。


PSP2i/PSO2 装備

今回は、「装備」に関して書きます。


・装備基準「武器」
PSP2i エクステンドポイントを振り分け、任意のカテゴリーを選択する。

タイプ別に向き・不向きがあり、高ランクの武器ほど、装備しにくいが、
後半はさほど気にならなくなる。 自由度の高い編集が可能。


PSO2  必要〇〇力(例:必要打撃力)に達していないと、装備不可能。

マグの傾向や、スキルの振り分けによっては、

将来的に、確実に装備不可能な武器も出てくる。
タイプにより、装備出来る武器が初めから設定されており、
PAも装備出来る武器しか使用出来ない。
すなわち、打撃職・射撃職はテクニックの使用が不可能。
回復・補助はすべて消費アイテムに頼ることに・・・
(PTでの役割分担や、メインクラスかサブクラスに法撃職があれば話は変わる。)


勘の良い人は気づくと思うが、
サブクラスのPAは使用可能。 装備出来る武器は、メインクラスのみ。
・・・サブクラスのPA、武器装備しなきゃ使えないじゃん。(´・ω・`)
(救済として、「全職装備可能」というジャンルもあるが、貴重・高額・入手困難・火力不足)
(テクニックは、サブパレット(※1)に装備可能←大事)

※1 サブパレットとは、モノメイト等の消費アイテムを設置する場所。


・装備基準「防具」
PSP2i 自分のLvに比例して、相応の防具を装備する。
属性、属性率がダメージ軽減率に依存する。


PSO2  必要〇〇防御力(例:必要打撃防御力)に達していないと、装備不可能。

マグの傾向や、スキルの振り分けによっては、

将来的に、確実に装備不可能な防具も出てくる。


特定の組み合わせで、「セット効果」が発動。
防具によって、様々な特性がある。
リア(肩)、アーム(腕)、レッグ(脚)、サブ(汎用)の種類があり、
体の3箇所に装備する事が可能。サブは、肩・腕・脚どこでも装備可能。
装備した防具は、ヴィジュアルに反映される。

(ステルスに設定すると、不可視になる。)


・強化
PSP2i 武器強化と、属性率の上昇(MAX50%)が可能。
武器強化は、強化度が増す度に高額になるが、

「失敗」は肉系武器以外あり得ない。
エクステンドコード(非売品)を使用すると、装備Lv、武器のランクが変動。
特殊効果を任意で選ぶことが出来る場合もある。


PSO2  武器のみ成らず、防具の強化も出来る。

(グラインダーを消費。非売品※2)
特殊効果をいじれるのも特徴。

武器のみ、属性率の強化が可能。MAX50%

(シンセサイザーを消費。非売品※2)

※2 マイショップ(※3)で購入が可能。

非常に消耗が激しく、非売品なので、値段の高騰が後を絶たない

全サーバー内でユーザーを混乱に陥れている。

※3 マイショップとは、課金することで開店出来る、自分のお店。

値段を任意に変更できる。(大抵は、他者と同じぐらいにするのがベター。)

あり得ない金額に設定して、倉庫代わりにアイテムを設置したり、

サブアカウントキャラ用に値段を低く設定し、購入しようとしたら、

既に他者が購入してしまい、オーナーと消費者がトラブった事件もある。


強化を重ねる度に、「リスク」が高まり、
「1上げるつもりが、3下がる」など理不尽なシステムが目立つ。
(課金することで、リスクを打ち消したり、成功率の上昇が可能・・・)

特殊効果についても、失敗すると、
付加するつもりだった「効果そのもの」が消滅する。
(課金することで(ry)


「ドゥドゥ」という店員がネタにされるのはこの為。
ちなみにドゥドゥさんの影響で、ゲーム序盤でメセタが破産しました(^ω^)


強化料金は、レア度(☆の数)に比例して高額になり、
失敗確率も、比例して高確率になる。


経験者曰く、
「ドゥドゥさんの成功率80%は、失敗率80%」
勿論、成功確率が低ければ、失敗確率は高い。


参照画像


タイシのブログ

タイシのブログ



HAHAHA!何用かね?w

ふむ、失敗じゃないかなァ?www

すぅんばらしくぅ運がぁ無いぃなぁぁ君はぁぁぁm9(^q^)

また来たまえ!(笑)



(^ω^)<あいつマジ砕け散ろよw

Ra/法撃

Raたるもの、法撃を疎かにしては
PTへの負担が増えたり、予定よりクリアが遅れる事も有り得ます。

法撃の特化職ではないとはいえ、
ある程度法撃を使いこなすのは、すべての職での必須テクと言っても過言ではありません。


とはいえ、残存PPを温存するのも立ち回りのうち

・・・というわけで、消費PPの少ない法撃武器を紹介します。
リンクするPAも具体的に紹介します。


 短杖(ウォンド)

・使いどころ
ステップ詠唱←
□に「フォバース」をリンクしておけば、
クロスボウ等の片手射撃武器のチャージ中にチェインが途切れる可能性を抑えられます。
「サ・ゾンデ」で足止めするのも手ですが、あのテクニックは消費PPが、、、w

△には「レスタ」、「レジェネ」等の回復魔法で、生存率を上昇。
「ジェルン」、「ザルア」等をリンクすれば敵を弱体化出来ますね。
特に「ザルア」をリンクしておけば、命中に関しての不安が軽減します。


 推奨武器


・ヨウメイ社全般
PA90/90


・パピヨンシエル
PA90/100
男性専用


・パピヨンダンス
PA90/100
女性専用


・グラナホドラ
PA90/90
ニューマン専用


パピヨン系はEXT時に〇〇属性威力↑が豊富です。
回復力もなかなかです(^ω^)

ぶっちゃけ、「火力はキニシナイw」
PPが安ければ良いんですよ(迫真)


 長杖(ロッド)

・使いどころ
リンクが4つ可能
回復、補助、etc...

私のセットは・・・


 一定時間毎、状態異常時使用
・サイコウォンド(炎)EXT:炎属性威力↑
表 □フォバース △レジェネ
裏 □デバンド  △シフタ


 エンカウント時、負傷時使用
・サイコウォンド(雷)EXT:雷属性威力↑
表 □サ・ゾンデ △レスタ
裏 □ザルア   △ジェルン


まあ、実際使ってみると使いやすいですよ?w
おすすめです。
すべての職で対応出来ます。


 推奨武器

・ヨウメイ社全般
PA90/90


・えこえこステッキくん
PA70/90


・サイコウォンド
PA70/110


ぶっちゃけ、「サイコウォンド一択w」
サイコには敵いません(^ω^)

Ra/片手打撃

片手射撃武器で、上手く立ちまわるとして、
PP切れや、「射撃耐性」のある敵に出くわすのは宜しくありません。


そこで活躍するのが片手打撃武器。

右手装備で「打撃攻撃」
攻撃の隙が少ないもの、
同時に複数体を攻撃出来るもの、
片手射撃の威力を加速させるもの、


いろいろありますが、特におすすめしたいのは
鋼爪(クロー)
PAはショウセントツザンガをおすすめします


武器の特徴としては、

・癖が強い
・単体に対して最高火力
・カテゴリ補正が基本攻撃力上昇

と言ったところです。


 推奨武器

・煌刃トリックスター
PA90/110
リーチ長
属性色の粒子が漂う神々しい武器
低燃費
 
・セントアリス
PA100/110
リーチ微長
流麗なフォルムの鋼爪
 
・ファンタズマガント
戦闘不能Lv1
攻撃時に黒いオーラを発する
邪悪な「片腕」
 
・フェンリル
PA110/110
戦闘不能Lv2
ミタマセンバとセット
凶暴な「片腕」
 
・アサシンクロー
リーチ微長
ジェルンLv3
片手剣のような鋼爪
 
・ミサキ
PA90/90
ヨウメイフリーク有効
市販武器
EXTFULLで攻撃力1024に成り上がる
 
・ザクス・ブレッバ
PA110/110
リーチ微短
テノラフリーク有効
市販武器
EXTFULLで攻撃力1025に成り上がる
 

まあ、結果としてこうなりますねw

 

長剣

私がインフラで見かけたら、「こいつ…できる!」と思う個人的に推奨する装備を紹介します。

今回はソード
まずは長剣についての情報。
両手武器。ガード可能
基本ロック数4
攻撃速度は速め
カテゴリ補正は防御・精神力上昇

実用武器

・魔剣ダークフロウ
ロック数6のワイドソード。
威力、範囲共に最強の長剣。
PA倍率110/120
MAI2∞報酬武器。
一言で表すと、侵食剣

・ハートオブディスピアー
ロック数5
刀身のほぼ全てがフォトンの眩しい長剣。
PA倍率90/110と低燃費
無属性なら、刀身が緑色になるので、

「クリスマスツリー」を彷彿とさせるロングソード。

・アギト・レプカ
ロック数5
PA120/120と高出力
カテゴリ補正★12
ブゲイセンバとセットで更に強化される

・ソウルフェニックス
ロック数6
PA100/120。低燃費
鎌みたいな長剣。
剣を振ると、真空派的なのを引き起こす
ミタマセンバとセットで更に強化される

・コクイントウ・ホウズキ
漢字で書くと「刻印刀・鬼灯」
解放武器の一つ。
討伐数は2000。
称号報酬で、無属性が貰える。
装備Lvが低い割に火力が高いので、ユーザーは多い。
見た目は長い日本刀。
解放後は蒼い霊魂が刀身を覆う

・ファミ通デンドウブレード
Bランク。
パスワード武器
ロック数5
PA80/100。低燃費
解放武器の一つ。
討伐数は2011
解放後は刀身にオーラを纏う
EXTFULLで最高級の長剣に。
EXTしなくても、転生後の育成に役立つ。


ネタ武器

・スティールハーツ系
ナギサが装備している長剣。

・ラストサバイバー・レプカ
かっこいいじゃん。

・ルカのマグロ
何気にロック数6
リーチも極長の優秀な鮪

・エクスカリバー
騎士王の宝具
究極の斬撃は放てない

・乖離剣エア
英雄王の宝具
森羅万象を破壊することは出来ない

・フロウウェンの大剣
魔剣ダークフロウに完全に立場を持っていかれた長剣

・アイスソード系
使ってる人見たこと無い。

・芸の道
ツッコミをすることが出来る貴重な武器

・バサラロウド
かっこいいじゃんpart2

・マガナスレイヤー
振ると吼える。
PA、グランドクラッシャーを使用すると凄まじい。

・チェインソード
チェーンソー。
ラボル・チェインとセット

・ザンバ
イケメンソード
リーチ極長

Ra/アビリティ

初心者、迷い人、暇人、ブログ更新の為に、今日は
ヒューマン 男 Raのタイシの装備を紹介します。

参考になるかならないかは貴方次第(笑)

さて、まずはアビリティから。(転生して、アビリティ枠MAX、Ra50前提で話を進めます。条件に満たない方は、アレンジするしかありません…)

PPブースト
PPハイブースト
PPバレットセイブ
PPリストレイト
フルチャージショット
ハイスピードチャージ
バーストシューター

以上。
このスタイルは、まずRaは主に射撃をメインに戦います。
故に、PPの上限が高いほど、長時間の連戦を有利に進めます。
PPリストレイトは、PPの自然回復を促す効果があります。
つまり、必然的にPPの上限が高いほど、自然回復の速度が上昇します。

射撃攻撃は二段階のステップがあり、
1 チェインを貯める(通常攻撃を連続)
2 チャージショットを放つ(フィニッシュ)
という流れです。

チャージショットは一定のPPを消費する為、チェインを稼ぐ為に消費する他に、「トドメ」として放つ分の余裕も無くてはなりません。大体、PPを40~60くらい温存すれば困りません。
しかし、一撃で仕留められない可能性もあります。
チェインフィニッシュによりカウントが点滅している間は、可能な限り撃ち込みましょう!

チャージショットは、どうせなら二段階チャージ(フルチャージ)を放ちましょう。
消費PPも多少増えますが、威力が格段に上がります。
ハイスピードチャージのおかげもあり、高速でチャージショットを放てるのはRaだけです。
敵を瞬殺しましょう(笑)
チェインカウントが上がれば上がるほど、数字の生存時間が少なくなります。
最悪の場合、誰もがストッパーをかけない場合、チェインカウントは自然消滅してしまいます。

場の空気によっては、率先してチャージショットを放ちましょう。
Ra→チェイン係
という概念もありますが、最近はサ・ゾンデを連発しているFoの方がチェイン係として重役を担っているので、
チェインストッパーとして、
一段階チャージショットを素早く放ち、
チェインカウントを止め、
フルチャージショットを確実にお見舞いするのも手です。

サ・ゾンデは中距離にしか攻撃範囲が発生しません。
いざという時は、「飛び道具」であるRaが活躍します。

格下相手なら、フルチャージショットを放つだけで、敵の群れは蒸発してしまいます。

Ra/双短銃

チェインを効率よく稼ぐには、「連続攻撃」と「立ち回り」が必要になります。

近接戦闘はクロスレンジなのでタフさが必要。

ですがRaは射撃…
遠距離攻撃を得意としています。

その中でも、ステップしながら攻撃が出来き、チェインを効率良く稼ぐとなれば、ツインハンドガンがおすすめです。

ライフルより命中力が劣るので、火力は期待出来ませんし、最悪の場合、命中すらしません。

ですが、敵との属性の相性を考慮して使いこなせば、十分に「武器」としての働きを魅せてくれます。

転生、タイプレベルの上昇を踏まえて、適切な武器を選びましょう。


ライフルは、エイム(主観射撃)に優れています。
エイム中は命中力が上がるので、よほどのことがなければ外れません。

しかし戦闘中は、常に周りが動くので、立ち回りながらの忙しい戦闘には、やはりツインハンドガンが活躍するでしょう。
PSP2iのツインハンドガンには、単に銃口から地面と平行して射出されるタイプの他に、
一定距離先に地面に垂直に降り注ぐタイプの射撃があります。

巨大な敵を相手に、攻撃を回避しながらチェインを稼ぐには、後者が役に立ちます。

ですが、性質上「降り注ぐ」為、下から上に向かって射撃が出来ません。
敵の頭部を射撃する際は、前者のタイプでエイムして攻撃するのが得策です。


ツインヘブンパニッシャー、またはヘブンパニッシャーは、
PSP内蔵時計の偶数時間の時のみ、一定距離先に光の柱(天罰)を発生させます。
同時に複数の敵を攻撃出来るので、非常に便利です。

この武器は交換対象で、60%も容易に入手出来ます。

ツインハンドガンを装備する際には、平行弾と垂直弾を上手く使いこなしましょう。
偶数時間になったら、積極的に天罰を活用しましょう。

Ra/散弾銃

今回は散弾銃(ショットガン)について。

ショットガンは、トドメ(フィニッシュ)として使うのが効果的です。

ショットガンはリンクするPAのLvによって、一度に最高5wayショット放ちます。

すなわち、超至近距離(0距離)で攻撃すれば、5hitする訳です。
カワイソー…(´・ω・`)

チャージショットについて
CS1→1way5hit
CS2→5way3hit
どちらも倍率は、
CS→170%
FCS→260%

大抵の人はCS2派です。

CS1は、消費PPが少ないことが特徴。
CS2は近距離で驚異を発揮します

チェインを貯めることで、フィニッシュは威力を数倍強化されます。

チャージ、フルチャージすることで、フィニッシュの威力が更に高められます。

超至近距離でCS2を放つことで、敵1体に対して一瞬で15発命中することが出来ます。

以上が散弾銃の主な役割です。

ここからは、実用性のある有名な散弾銃を紹介します。

・ダークメテオショット
通称:ダメオ(駄目男)
闇属性以外は存在しない禍々しい最強の散弾銃。
解放武器の一つ。討伐数は3000。
解放するともやもやする。(笑)
リザルト武器であり、運が良ければ割と簡単に手に入る。


・エタニティゲイザー
通称:エタゲ
属性色のフォトンが輝くイケメンショットガン
闇属性以外なら他に並ぶ散弾銃はない最高級の散弾銃
IM常夏エリア、モトゥブ系テーブル5の猛者共がドロップする手強い武器である。
光属性だけでもあれば十分だが、複数所持者はそれだけ凄い。


・ヤスミノコフ4000X
通称:黄金銃
黄金銃の二つ名の通り、黄金色の散弾銃。
上記の二つと異なり、「実弾」を発射するシブイ散弾銃。
比較的入手は容易。
オヤスミノコフ とかネタにもされるヤスミノコフシリーズ最強の射撃武器。


・サンダナウ
愛称:さんだなう
市販武器であり、入手は非常に容易。
ヨウメイフリークとのセットで強化出来るのが強み。
EXTすると飛躍的に強化される謎の散弾銃。
装備Lvも低く、扱い易い。
市販故に、属性別にも揃え易く、合成して50%にすれば長く使える優秀な武器。

さんだなう つよいんだなう
とは正にこういう事

・リヨカダナウ
サンダナウの親戚。
EXTFULLすると「なう」シリーズでは最強に成り上がる
勿論、ヨウメイフリークは有効であり、
りよかだなう つよいんだう
も成り立つ

Ra/片手射撃

両手射撃武器は、威力が高く、ガードが行える。
しかし、一発辺りの隙が大きい。
立ち回りながらの射撃も不向き(双短銃を除く)

そこで片手射撃武器。
火力は劣るものの、射撃の隙は少なく、
立ち回りながらの戦闘にも強い。
右手に打撃武器を装備出来るので、近距離と遠距離、どちらにもすぐさま対応出来る。
打撃武器を命中させることにより、PPの消費無しにチェインを稼ぎ、
PPの回復にも役に立つ。
しかし、ノーガードになるので、敵との間合いには注意。


装備例
右手 ダガー
左手 ハンドガン/クロスボウ/マシンガン

まぁ悪魔で例です。

ちなみに、右手にダガーを装備すると、カテゴリ補正がかかり、命中力が上昇します。
命中力は射撃の威力に深く関わる重要な数値であり、ダガーは、打撃武器の中で唯一命中力を上昇させる効果があります。
故にオススメです(`・ω・´)
攻撃モーションも隙が少ないですし、PAも動きがあってかっこいいw


ここからは、実用性のある装備を紹介します。

・カムイ
日本刀小剣。
斬撃には敵の防御力を下げる効果がある。
防具のブゲイセンバとセットに装備すると、「セット装備」として命中が計190上昇する強力なセット武器。


・B-84
Bランク短銃
無料DL武器。属性は無:0%固定。
実弾を発射。
EXTFULLすると、攻撃690/命中450になり、
☆16のストロングキャノンを実攻撃力で上回ってしまう短銃
射撃の威力は、攻撃<命中ということを認識させられる。

・ガルド
短銃。
カテゴリ補正が★12ある。
カムイと活躍する相棒。

・ディアボリッククロス
☆16の武器なのに、デルジャバンが割と普通に落とす骸骨みたいな弓
軌跡が属性色の波状弾。
EXTすると特殊効果に戦闘不能(即死)が付加出来る。
CSはCS1が使いやすい。
放射状に貫通弾を3~5way放つ。
ステップしながら乱射するとサクサク進める


・ファイナルフェンダー
マガシおじさんがIMのボス箱で落とす。
常にレーザーサイトが光っている。
実弾を連続掃射するイケメンマシンガン。


・サイコガン
ダメージ反射Lv4が付いている曲者
アビリティ、ダメージコンバートPPを活用すれば、HPを犠牲にPPを回復出来る


・ストライクレイダー
サイコガンの上位
実攻撃力最強の機関銃。

・アヴェンジャー
イケメンマシンガン。
いつまでも撃ち続けたい

Ra/双鋼爪

Raは主に射撃で戦闘し、
チェインを稼ぐにも、フィニッシュするにもPPを消費します。

打撃武器は攻撃にPPを消費しません(PAを除く)。
それどころか命中させる度、PPを回復します。
JA(ジャストアタック)すれば、その回復効果も高まり、クリティカルヒットします。


ここで個人的にオススメする打撃武器は双鋼爪(ツインクロー)。

双鋼爪はJA命中時のPP回復量が非常に多く、ツイン系武器(双手剣、双小剣、双鋼爪)武器の中でも火力が高い。

双攻撃なので、チェインも貯めやすい。

当たり前だけど、ガードも出来る。


攻めて、守って、その間にチェイン貯めて、PP回復して
武器持ち変えてトドメ!
的な流れを実現出来ます。


ここからは実用的な双鋼爪をいくつか紹介していきます。


・煌刃パニッシュメント
IM創生でスタティリア系テーブル5の強敵が稀に落とす宝具
異常な程の煌めきに溢れており、存在感は全ての武器の中でも抜群。
属性色フォトンが装備者を包み込む。
PA倍率が90/110と低燃費。
一言で表すと、
ブルジョアツインクロー


・ハートオブポウム
GH∞のリザルト武器。
城が出やすい傾向にあるらしい。
トップクラスの性能を誇る二枚目双鋼爪。
金属とフォトンの加減と、流麗なフォルムがイケてる双鋼爪。


・デュアルファンタズマ
割といろんな所から入手出来る双鋼爪。
獣の様なワイルドな「腕」を装備出来る。
何かドス黒いオーラが滲み出る恐ろしい双鋼爪
戦闘不能Lv1が付いているのも特徴。


・ファントムミスト
ラッピー・イッグ(赤鳥)が落とす双鋼爪。
ミタマセンバとセットで使うと強力。
何かバケモノみたいな「腕」を装備する羽目になる。
戦闘不能Lv2が付いているのも特徴。


・アサシントレイター
イケメンツインクロー。
最初見たときは双手剣かと勘違いするほど双鋼爪らしくない。(いい意味で)
腕からナイフが伸びたイメージ。
見た目が変わっている分、攻撃のモーションも新鮮。


・ツインファルクロー
雷属性しかない双鋼爪。
ファルセンバとセットで使うと強力。


・デイライトスカー
赤箱。☆12
入手は比較的容易。
EXTすると成り上がるタイプ。
見た目もなかなかイケてる双鋼爪。
装備Lvが低く、扱い易い。
PA倍率120/120と、高出力

長杖2

ネタ武器


・エターナルサイコドライブ
通称:EPD
ステータスカンストしたニューマン女性が
解放されたこの長杖を装備し、テクニックを放つと
「グラールが滅ぶ」と恐れられる
惑星破壊レベルの神器


・神杖アマテラス
カマトウズが不屈の精神で頑なにドロップを拒む、
ニューデイズの至宝


・グラヴィディオン
前作では最強だった長杖
現在では入手が容易になった


・ミラージュストーム
ヤオロズ様の力を宿していない長杖


・サイコウォンド
老若男女、全種族から愛される長杖
入手も比較的容易


・コウマヅリロッド
オールになるらしい


・ビワ☆ロック
エンドイフ掘りの偽虹
出現する箱の位置さえ把握出来れば、
二度目以降の精神的ダメージを大幅に下げる事が出来る


・リュウホウジドウ
前作では比較的入手困難だった長杖
今作では非常に入手し易くなった


・リュウホウジドウ
GH∞桜花にて、
虹ブーストを纏うカマトウズから
約100%ドロップする究極の偽虹


・リュウホウジドウ
ニューデイズ地方の道中は勿論の事、
他の法撃系エネミーからもドロップし、
更にはボス箱からもその姿を表す驚異の偽虹


・ガオゾランロッド
ガオゾランのロッド
☆11の赤箱だが、それ故にMAX3Aや胎動Sといった、
中途半端なMからしか入手出来ない長杖
カードに入手記録が登録される


・ラビットウォンド
女性専用装備
交換武器
兎が貴女を待ってます


・クラーリタ・ヴィサス
PA90/100
エミリアックをクリエイトするのなら欠かせない装備


・チャオの杖
交換可能
カードに入手記録が登録される


・ダルガンロッド
偉人の像を杖の先端に装着することで、
法撃力を高めた長杖


・ソーサラーロッド
前作では苦戦を強いられたカオスソーサラーですが、
最近は瞬殺するのが日常です(^ω^)


・ウィッチブルーム
カテゴリ補正無し
シンプルな菷。
使いこなせるかはセンス次第


・パンプキンヘッド
ハロウィーン向けの装備


・ゴスノアマヨケ
パープル×ピンクなアンブレラ


・パクパクの枝
へんじがない
ただの枝のようだ


・ハッピーラッピーパラソル
ハッピーラッピーセット特典
光属性固定(50%)
カテゴリ補正★6
詠唱時にラピ子が傘ごと高速回転(笑)


・ハッパ
某名作映画、
となりのト〇ロで見たことがあるような植物
称号報酬、交換可能武器
カードに入手記録が登録される



大盾

今回はシールド
防御カテゴリ

そして、このテーマ
「個人的感想を含めた武器紹介」の最後の投稿になる記事です。
今までご覧になって下さった皆様方、有難うございました。
このテーマ以外にも、地道に記事を投稿しますので、
お時間のある時に、ご覧になって頂けると嬉しいです。


基本情報


左手装備の防御専用武器
(左手に大盾が無いと、片手武器はガード出来ない)
武器の攻撃力値は、ジャストガード(JG)時の
反射衝撃波(シールドアーツ)のダメージに影響する。
(ロック数制限無し?対数制限無し?の1hit)
どの大盾も防御性能は一定(カテゴリ補正は除く)
JG直後は、約1秒無敵状態になる
両手武器のガードは軽減率70%に対し、大盾は90%の軽減率を誇る
カテゴリ補正は防御力上昇


詳細


ジャストカウンター(JG直後の攻撃(反撃)で発動)
※小技(Rボタンを放さずに攻撃を繰り出すと、無敵状態を維持出来る)
※派生(持続時間の長い攻撃で反撃すれば、長時間無敵状態を維持出来る)

アビリティ
PPガードセイブ(ガード消費PP半減)
ガードアブソーバー(軽減率+10%)
ダメージコンバートPP(敵の攻撃を受けるとPP5%回復)
ジャストガードマスター(JGが容易になる)
HPアブソープション(JG時HP15%回復)
PPアブソープション(JG時PP30回復)
ジャストガードアドバンス(シールドアーツ150%)
ノックダウンアーツ(シールドアーツにダウン効果付加 Hu専用)

特に、PPガードセイブとガードアブソーバ、
ダメージコンバートPPを同時に装備すると強靭な鉄壁と化す


実用武器


・スピリットガーメント
HP吸収Lv5
カテゴリ補正無し
属性色フォトンの円に、
4枚の羽が装飾された激レア大盾
攻撃力と命中力共に強力


・フロウウェンの盾
カテゴリ補正無し
白い籠手
称号報酬、MAI2報酬武器
最強の大盾


・ディラ・ディフェンサー
カテゴリ補正無し
ディラ・ブレイヴァスの片翼
ブレイヴァスラインと、
ディラ・ブレイドとのセットで真価を発揮


・ヴィクトリウス
黄金に煌めく、豪華な大盾
同時に、凄まじい威圧感も備えている
前作では最強の大盾だった


・ルピカ
カテゴリ補正無し
クライアントオーダー、交換武器
薄緑色の大盾
EXTFULLで命中値最強


・スタンドステイル
フォトン加工が殆どされていない
シンプルな金属の大盾
カードに入手記録が登録される


・ディルナディシールド
交換武器
ディルナディセンバと、
ディルナディブレードとのセットで真価を発揮


・レキセンノタタミ
カテゴリ補正無し
強固な畳


・ガーディアンシールド
GRMフリーク有効
炎属性がおすすめ
ブラッドエッジとセットでイケメン


・トライフィールド
カテゴリ補正無し
ガードの構えをとると、フォトンが展開


・カザミノコテ
回避+40 持久+5
蒼い炎を纏う籠手


・デニッシュマリー
交換武器
属性色のハート型大盾
カードに入手記録が登録される


・ティアスティル
カテゴリ補正無し
クリアな大盾


・アルテミス
GRMフリーク有効
属性色フォトンで構成された大盾


・ハマノコテ
命中+20 持久+5
黒い籠手
称号報酬からも入手可能


ネタ武器


・スピリットガーメント
GBR期間を逃したハムスターは、
FM海岸とIM白銀を
ひたすらハムるしか無い幻の大盾


・フロウウェンの盾
MAI2のハズレ報酬武器
称号報酬で無属性が入手可能
条件は、オルガフロウ(第二形態)討伐時の剣をJGすること
∞ランクになると、あの剣もなかなかの殺傷能力があり、
下手をすれば、評価Aに成り下がる危険な賭け


・ディラ・ディフェンサー
へんじがない
ただのディラ・ブレイヴァスの片翼のようだ
重火器により、壊滅した翼の一部。
ちなみにSランク武器。
ディラ・ブレイドは壊滅しすぎてCランク(笑)


・スタンドステイル
ワムルスが頑なにドロップを拒む
通称:鉄板


・ディルナディシールド
この大盾は交換武器なので、
入手容易だが、他の2つのセットが入手困難w
セイバーの「ディルナディブレード」は、
MAX3A報酬武器であり、
デナイ剣の異名を持つ程の武器である。
ディルナディブレードを入手したプレイヤーは
歓喜の雄叫びをあげる
んあー\(^o^)/


・ガーディアンシールド
スピリットガーメントの偽虹


・デニッシュマリー
ラブリー過ぎて、男性はまず使わない


・アルテミス
何がネタかと言うと、
その入手ルートの多さw


・ヘクスガード
何これ画期的!…とか思うが、
トライフィールドの出現により、
倉庫へ監禁される


・シシリア風ピザ
凄まじい耐久力を誇る
匂いで敵を誘い出し
シールドアーツの灼熱の蒸気で
周囲の敵を蒸発させる
おいしそうですね(^ω^)


・エイジャックス
かっこいいじゃん


・(緑.赤.青.黄.朱.白.紫)リング
チャレンジMで各種入手可能
カテゴリ補正無し
持久力+10
状態異常率:高
属性色のブレスレット型大盾
ちなみに緑の「運」は、
レアドロップ率とは無関係らしい
カードに入手記録が登録される(緑のみ)


・ウィングスクード
かっこいいじゃん


・鉄壁のファミ通
パスワード、交換武器
その名の通り、決して打ち砕かれない


・ヴァンガード
エイジャックスの下位
某トレーディングカードゲームとは無関係
ヴァンガードファイトしようぜ(^ω^)


・チーズ&チーズピザ
おいしそうですね(^ω^)


・ビートバン
課金武器 闇属性固定(50%)
凍結Lv2
ちなみに高校時代は
プールがありませんでした(^ω^)


・トリニティバッシュ
称号報酬、交換等でも入手可能
銀色の3本の刺が特徴的な大盾
炎属性固定
カードに入手記録が登録される
かっこいいじゃん


・クロムシールド
かっこいいじゃん


・クリアスティル
シンプルな大盾
ポリスメンがデモ制圧に使っているイメージが強い


・ピザハットグルメボックス
パスワード武器
おいしそうですね(^ω^)


・ブラックシールド
かっこいいじゃん


・タタミガエシ
課金武器 土属性固定(50%)
手裏剣を防いだ畳


・レキセンノタタミ
凄まじい攻防を彷彿とさせる畳
幾千もの戦いで、高い性能を獲得した心強い畳


魔導具2


低燃費カレンダー


・ジャッゴ・マドグ
PA80(60)/100
いつものジャッゴ
称号報酬、クライアントオーダー報酬武器
1月に更に低燃費になる
光属性に特化した魔導具


・ラッピーアムレ・マドグ
PA80(60)/?
ラブリーなラッピー
2月に更に低燃費になる
光属性に特化した魔導具


・ジャッゴアムレ・マドグ
PA80(60)/100
ラブリーなジャッゴ
3月に更に低燃費になる
光属性に特化した魔導具


・ラッピーパスカ・マドグ
PA80(60)/?
青いラッピー(?)
称号報酬、交換武器
4月に更に低燃費になる
光属性に特化した魔導具


・パルム・マドグ
PA80(60)/110
惑星パルムをモチーフにした魔導具
5月に更に低燃費になる
回復力に特化している


・ジャッゴソニチ・マドグ
PA80(60)/100
青い針鼠
6月に更に低燃費になる
光属性に特化した魔導具


・ニューデイズ・マドグ
PA80(60)/110
惑星ニューデイズをモチーフにした魔導具
7月に更に低燃費になる
回復力に特化している


・ジャッゴアクテ・マドグ
PA80(60)/100
バカンス装備のジャッゴ
8月に更に低燃費になる
光属性に特化した魔導具


・ラッピー・マドグ
PA80(60)/?
いつものラッピー
9月に更に低燃費になる
回復力に特化した魔導具


・ラッピーラタン・マドグ
PA80(60)/?
カボチャを装着したラッピー
10月に更に低燃費になる
光属性に特化した魔導具


・モトゥブ・マドグ
PA80(60)/110
惑星モトゥブをモチーフにした魔導具
11月に更に低燃費になる
回復力に特化している


・ラッピーノエル・マドグ
PA80(60)/?
サンタ風のラッピー
称号報酬、交換武器
12月に更に低燃費になる
光属性に特化した魔導具


狐シリーズ


・ナコン
赤い狐


・シバコン
青い狐


・クサコン
緑の狐


・ナハコン
黄の狐


・リウリコン
朱の狐


・ラムラコン
紫の狐


・コンクック
黒の狐


短杖

今回はウォンド


基本情報


右手装備の法撃武器
□にリンクしたテクニックならステップ撃ち可能
リンクは2つまで
発動速度早め、法撃力もそれなり
特殊効果の~属性威力↑は、
純粋にその属性威力を上昇させる
カテゴリ補正は精神力上昇


詳細


モーションが早いので機動性が高い
同属性のテクニックをリンクすると、
1つにつき属性補正+5%(最大10%)
ステップ詠唱中に立ち止まると、
詠唱モーションをキャンセル出来る。
つまり、□にリンクしたテクニックのみ、
高速連続詠唱が可能
この特性は長杖には無い短杖の最大の強み
(ステップモーションキャンセル)


実用武器


・神杖ツクヨミ
テクニック発動時に発光する
光属性に特化した最強の短杖


・神杖ウズメ
PA120/120
カムイセンバとセット
ヤオロズの力を宿している。
炎属性に特化した最高級の短杖


・魔杖バルバドス
禍々しいオーラを纏う、片手剣の様な短杖
闇属性に特化している


・エグザミネイション
前作の最強の短杖
テクニック発動時に黒煙と怨念を纏う
光属性に特化している


・リュクロス・セプター
杖身の先端に目を宿す短杖
闇属性に特化している


・ゼロケイン
黄金に煌めく短杖
光属性に特化している


・エビルカースト
PA150/120
カテゴリ補正無し
精神力-100
闇属性固定
リスキーな短杖


・モタブの予言書
PA120/120
氷属性に特化した
本の様な短杖
カードに入手記録が登録される


・グナホドラ
PA90/90
ニューマン専用装備
ヨウメイフリーク有効
光属性に特化している


・試練のラピスラズリ
PA80/100
課金武器
光属性固定(50%)


・スクールバッグ
PA80/100
課金武器
氷属性固定(50%)


・パピヨンシエル
PA90/100
男性専用装備
交換可能
回復力に特化している


・パピヨンダンス
PA90/100
女性専用装備
回復力に特化している
カードに入手記録が登録される


ネタ武器


・魔杖バルバドス
MAI4S.∞にて
ジャッゴ・リゾナが落とす
比較的入手は容易
偽虹とまでは言わないが、
慣れてくるとネタにも思えてくる程のドロップ率


・ゼロケイン
へんじがない
ただのフォースマザーの一部のようだ
パニ掘りにて、偽虹として大活躍


・エビルカースト
MAI4Aにて
ジャッゴ・リゾナが落とす
性能はリスキー
見た目はグロッキー
もういいんでワールドオブガーディアン下さい(^ω^)


・モタブの予言書
読者好きなプレイヤーを中心に人気(多分w)


・コンサイコン
土属性に特化した短杖
鬼の金棒
交換可能


・マジカルウォンド
女性専用装備
ラブハート・ラインとセット


・トゥインクルスター
杖身の両端に星を宿した
アクセサリーポジションの短杖
雷属性に特化している
カードに入手記録が登録される


・ラガン・ヘッド
へんじがない
ただのディ・ラガンの頭部のようだ
炎属性に特化している
カードに入手記録が登録される


・ウインドミル
風車


・マジムラ
何がネタかと言うと、
その入手ルートの多さw
PA90/90
ヨウメイフリーク有効


・お祓い棒
チャレンジⅡ心眼
報酬武器
クラッド6で100メセタから、
投資を受け付ける詐欺少女の装備


・デンゲキマスター
PA90/100
パスワード無くない?w
交換可能


・ミクのネギウォンド
パスワード、交換武器
品種改良を続けた結果、
フォトンを操るまでに進化した究極の食材
とある歌姫が自在に操る


・カーネル・ステッキ法
美味しいチキンを提供する際に、
白いスーツのご隠居がチキンを加工する短杖。
その杖身からは想像もつかない
多彩な魔術を行使出来る
故に様々な味付けを可能とする


・ビフテンド系
ジューシーラインとセット



魔導具

今回はマドゥーグ


基本情報


左手装備の法撃武器
□にリンクしたテクニックならステップ撃ち可能
リンクは2つまで
発動速度早い、法撃力は低め
特殊効果の~属性威力↑は、
純粋にその属性威力を上昇させる
カテゴリ補正は防御力上昇


詳細


3連テクニックが使用不可能だが、
(※サポートキャラクター限定:各種テクニックハイスピードと
テクニックハイスピード+を装備すれば、3連テクニック使用可能)
消費PP軽減の効果を持つものか多い
同属性のテクニックをリンクすると、
1つにつき属性補正+5%(最大10%)
ステップモーションキャンセルが可能
ウォンドを右手に装備しても、
同一のテクニックをリンク出来るので
上手く活用するとチェイン稼ぎが捗る


実用武器


・サンライザー
PA100/120
太陽をモチーフにした
常に炎上している球体
炎属性に特化した
最強の魔導具


・アルケミストシャドー
PA80/100
黒い闇に覆われた表現し難いヤツ
前作では最強だった
今作では入手が容易になった
闇属性に特化した
最高級の魔導具


・プーシャン
PA80/?
水色のハムスターに
丸い翼が付いた様な魔導具
回復力に特化している


・ドルヴァベーグ
PA80/?
大地神様が宿る魔導具
MA達成報酬で土50%が入手可能
カードに入手記録が登録される


・シグー(G.R.B.Y.P)
PA80/?
忠犬シグー
カテゴリ補正無し
色違いが5つあり、
色により特化する属性が変化


・ナイツドゥーグ
PA80/?
煌めく軌跡を残す
チャレンジⅡ飛躍 報酬武器
ダーベランからも入手可能
光属性に特化した魔導具


・ルクミン
PA80/?
オレンジボディの尖り頭なヤツ
交換可能
氷属性に特化した魔導具
カードに入手記録が登録される


・ジャンポール
PA70/100
くまのぬいぐるみ
ダメージ振れ幅極小
回避+20 持久+30
課金武器 光属性固定(50%)
光属性に特化している


・デルピーク
PA110/90
カテゴリ補正★12
クライアントオーダー報酬武器


ネタ武器


・サンライザー
フォバースをリンクして、
火球を3つ纏うと、
使用者は灼熱の地獄を味わう


・アルケミストシャドー
前作の苦労を
超絶にぶっこわした
インフィニティ補正w


・ニューデイズ・マドグ
(^ω^)


・モトゥブ・マドグ
(^ω^)(^ω^)


・パルム・マドグ
(^ω^)(^ω^)(^ω^)


・エンフェルナ
パルムのアルティメットメタボリックエネミー
ゴル・ドルバ様をご臨終した際に、
蒸発した巨大の影に虹の輝きが…!
こ、これは…!
………
エンフェルナでした(^ω^)


・デルピー
何がネタかと言うと、
その入手ルートの多さw


・オキクドウグ
PA90/90
持久力-20
曰く付きの魔導具
地味にドロップ率が高い


・シャト
水色のボディと
尖った両耳が特徴
交換可能
回復力に特化した魔導具
カードに入手記録が登録される


・マガドゥーグ
PA80/?
かっこいい(笑)角を搭載した
赤いおっさんキャストが落とす魔導具
稀に例の断末魔で吼える
闇属性に特化している


・カクワネ・マドグ
PA80/?
称号報酬、交換武器
賛否両論のカクワネの魔導具
光属性に特化している


・ポリタン
PA80/?
パスワード、交換武器
雷属性に特化した魔導具


・お茶犬ドゥーグ
PA80/?
パスワード武器
回復力に特化した魔導具


・ルンガ・マドグ
PA80/?
交換武器
土属性に特化した魔導具


・星霊祭チョウチン
PA90/?
課金武器 炎属固定(50%)
炎属性に特化した魔導具


・コルトバ・マドグ
交換武器
炎属性に特化した魔導具
カードに入手記録が登録される


・ファンタシーバーガー
ファンタクイズ報酬武器
カテゴリ補正★7
回復力に特化した魔導具
おいしそうですね(^ω^)


・パノン・マドグ
PA80/?
交換武器
闇属性に特化した魔導具


長杖

今回はロッド
法撃カテゴリ


基本情報


両手武器の法撃武器
今作からガードが可能になった
(条件:裏パレットにPAをリンクしない)
リンクは4つまで可能
発動速度は遅めだが、法撃力は抜群
特殊効果の~属性威力↑は、
純粋にその属性威力を上昇させる
カテゴリ補正は防御力・精神力上昇


詳細


法撃力は3種中最高
同属性のテクニックをリンクすると、
1つにつき属性補正+5%(最大+20%)


実用武器


・エターナルサイコドライブ
PA100/110
カテゴリ補正無し
解放武器の1つ、討伐数3000
解放後は杖に属性色フォトンの粒子が漂う
GH∞報酬武器(マルチ限定)
解放後は圧倒的な火力を発揮する。
最強の長杖


・神杖アマテラス
PA90/110
カテゴリ補正無し
詠唱時に先端から雷が発生
非常に入手困難な長杖


・エンシャントスターロード
カテゴリ補正無し
旧文明風デザインな長杖
雷属性に特化している


・アークサーペント
PA100/110
カテゴリ補正無し
剣の様な杖身の長杖


・グラヴィディオン
カテゴリ補正★13
氷属性に特化した、
蒼いフォトンで構成された長杖


・エレクシオン
シオンセンバとセット
カテゴリ補正無し
鎌の様なシルエットの長杖


・ミラージュストーム
カテゴリ補正無し
炎を彷彿とさせるデザインの長杖
炎属性に特化している


・サイコウォンド
PA70/110
詠唱後、先端が開閉
素晴らしい燃費と火力から、
多くのユーザーに愛される長杖
カードに入手記録が登録される


・コウマヅリロッド
PA110/110
交換武器
任意属性97%


・ホワイトディザスター
カテゴリ補正無し
鎌の様なシルエットの長杖


・ビワ☆ロック
PA80/100
カテゴリ補正無し
詠唱後稲妻が迸る
交換可能
入手は比較的容易


・カジューシース
交換可能
回復力に特化


・ビワホウシ
PA80/100
カテゴリ補正無し
ダメージ振れ幅極小
土属性に特化


・えこえこステッキくん
PA70/90
パスワード武器
邪王C~A報酬でも入手可能
装備Lv20
扱いやすく、燃費も良い


・オウカロッドック
PA110/90
カテゴリ補正★12
クライアントオーダー報酬武器


・シジマアカツキ
PA90/?
カテゴリ補正★20
無料DL武器
炎属性固定(50%)
装備Lv1
これにフォバースをリンクして、
マガ殺に散歩へ行けば
シティへ帰還する頃には
一回り成長していることでしょう。



鋼拳

今回はナックル
鋼拳についての情報
射程が超短い
攻撃速度は超速い
ガード可能、コンボ中もガードしやすい
基本ロック数は1
カテゴリ補正は回避力上昇


実用武器

・グロリアスウィング
見た目は表現しずらい。

敢えて例えるなら、桜の花弁。
PA倍率100/110
割といろんな所から入手出来る
最強の鋼拳。

・ジャッジメントハーツ
MAI1∞報酬武器
PA倍率120/120
殴る時に属性色の真空波的なのを発生。

・クレイジーギャラクティス
PA倍率100/110
装備すると、手の甲に属性色の「闘志の証」が浮かびあがる。
殴る瞬間、半透明の拳が伸びる。

・ギア・エクスペリエンス
リーチ最長
右手に円形のノコギリを装備。
左手は徒手空拳
PA、ボッガ・ズッバすると様になる。

・ブレインスパイラル
PA倍率80/100
命中力も高め
マザーブレインの腕。
キャスターライン、キャステストラインとセット。
なかなか入手出来ない為、

マザーブレインの討伐数が大変な事になる(´・ω・`)

・グッダ・ラス・レオルド
PA倍率110/110
テノラフリーク有効。
それなりに強い…と思う。

・ゴッドハンド
PA倍率70/90
属性は任意100%の交換武器。
見た目は徒手空拳
攻撃時のみ、衝撃波的なのを発生。
漢ならこれで貫きたい。
ボッガ・ズッバが様になる。

・ドリルナックル
通称:タケノコ
攻撃には敵の守りを低下させる効果がある。
PA倍率120/120
ドリルラインとセット。
MAX4のシズルルートで入手出来る。


ネタ武器

・トゥエルブオンス
チャレンジャーに相応しい鋼拳。

・マッハスピナー
ギア・エクスペリエンスの劣化版
見た目は色違い。
ノコギリとしてはむしろリアルな色。
リーチ最長

・ぷよぷよ拳
ダメージを与えられるのか

疑問を抱かざるを得ない鋼拳

・ファイティングビート
リーチ長
何かそれっぽい武装。
ファッションとしても悪くない。
ラボル・ビイトとセット。
もしかしたらそれなりに使える武器かもしれない…

・ニャックル
可愛らしい白猫と黒猫の

顔面を利用して攻撃する鬼畜武器。
攻撃する度に哀れな鳴き声が…

・リン・レンロードローラー
双子のボーカロイドの持ち武器。
詳しい事は知らない。

・流動在・心乃臓
かっこいい
と思ったら結構グロい武器。

・エイトオンス
チャンピオンに相応しい鋼拳。

双手剣2

書ききれなかったw
続き。

実用武器2

・スプライトツインズ
PA90/110
無料DL武器、氷60%
解放武器。
討伐数2000
解放すると斬撃に閃光と舞い散る羽が追加され、
鍔に淡い発光
Bランク、装備Lv20
転生後にお世話になるかも

・双剣マガタタラ・武(龍、雀、虎)
PA70/90
リーチ微長
タタラセンバとセット
低燃費で仏教的な双手剣

・アストラルブレイズ系
PA110/100
ロック数2
ヒューガ社長が使用している双手剣
ロック数が高い。以上

・インフィニットセイバー
PA90/110
リーチ微長
低燃費かつ高威力の黄金双手剣

ネタ武器

・アストラルブレイズ系
結局ネタ武器の類いになる恐れのある

不安定なポジションの武器。
かっこいいじゃん

・インフィニットセイバー
性能は悪くない…。
悪くはないが、創生∞エリアでの各マザー戦で、

煌刃パニッシュメントのフェイク虹として散々弄ばれた被害者も多い…
黄金の裏に、物欲センサーを宿した腹黒い双手剣

・イグニス
リーチ微長
かっこいいじゃん

・ティーガ・ド・ラガン
何がネタかと言うと、
その入手ルートの多さw
ゴナン君討伐の際に、

サンゲヤシャや、ヒャッカリョウランと

勘違いして回収すると大変なことになる(メンタルが。)
リーチ微長
GRMフリーク有効
左右非対称双手剣

・ツインディストーション
リーチ微長
交換武器
エレキギターを両手に携える

ワイルドなミュージシャン

・節子おばさんの料理セット
リーチ微長
言わずとも分かるネタ武器

・ジェミニスター
リーチ微短
アクセサリーポジションの小綺麗な双手剣
斬撃の瞬間には星が煌めく

・イコテンヨク
交換武器
任意属性80%
エスペランサの登場によって、

歴史の闇に葬られた双手剣
装備Lv70
まだ出番はある

・アメノムラクモ
リーチ微長
かっこいいじゃん

・ツーヘッドラグナス
リーチ微長
刀身に炎
マガ殺してると、そのうち炎60%を入手する
マガシおじさんの相棒

・デルジャグナス
リーチ微長
(笑)

・フライパンセット
交換武器
敵を料理するのに適した装備

・ミクのツインネギセイバー
パスワード武器
交換でも入手可能になった。
緑髪の少女の持ち武器

・干渉・莫耶
PA110/110
ロック数2
同時投影不可
鶴翼三連不可
オーバーエッジ不可
アサルトクラッシュ三段目が鶴翼三連に似る

アクセスカウンター
開始:2013/06/21
90000:2020/12
95000:2022/04
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ランキング
PSO2サポーターズリンク 人気ブログランキング
PSO2アンテナ にほんブログ村 ゲームブログ ファンタシースターへ
サポリン投票するとリリーパブーストが得られるという伝説
Twitter
QRコード
QR
バナー
PSO2ブログ巡回屋