[サイドバッグについて]
あんまりサイドバッグとかリアボックスとか付けたくない派(唐突)
キャンプ行くときとかフル装備なのはわかるけど、
個人的にバイクは「気軽に乗れる」「機動力が高い」乗り物であって
「積載力」に関してはそもそも最初から要求してないんですよね…。
でも、レッグホルスターやボディバッグ その他身に付ける小物入れでは
出先で買い物した時に持ち帰れないし
ツーリング中に何かトラブルが起きた時、装備が少ない分心もとない _(:3 」∠)_
というわけでサイドバッグをマグナの左に付けることにしました。
アメリカン(クルーザー)タイプのバイクは、革(または合皮)のサイドバッグは見た目的にも合うし
マグナの場合、単気筒が右にあるので
左右のバランスも取れていいんじゃないかなという流れ。
今回購入したのはこいつ
DEGNERのサイドバッグ NB-1
結構人気があるみたいで マグナ250のサイドバッグ画像を検索するとこいつを見かけます。
実際、色合いも良いし 大き過ぎず小さ過ぎず使いやすい\( 'ω')/
問題は値段が14000するところだけど まぁ他の大きいバッグはもっと高いし妥協()
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
[バックサポート]
サイドバッグをそのまま取り付けると、後輪に巻き込まれるリスクがあるらしい。(まぁ当然と言えば当然)
巻き込まれないにしても、バッグをぶら下げるだけではなく
「何か」と「何か」で繋がないと カーブとかで車体を傾けた時、バッグが遠心力等で暴れるらしい。
そういうわけで、サイドバッグサポートという物も注文。
選ばれたのは…
Kijimaのマグナ専用ステー
あんまりブランドがごちゃごちゃするのは好きじゃないんですが、
マグナに取り付ける上で、マグナ専用という品名は心強い。
※何度か違うメーカーのも取り寄せましたが、地雷を踏んだ()
最後辿り着いたのが、有名なキジマ。 あえて避けてたんだけど、納得できる取引でした。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
[リスク]
サイドバッグを取り付けるにあたって マグナにはちょっとしたリスクがある。
それは、「ヘルメットホルダー」が封印されてしまうという事
メットホルダーは車体の左にある… つまり、これからサイドバッグを取り付けると
下敷きになって機能を果たせないのである。
しかし、実際のところ メットホルダー自体が結構奥まったところにあって
今までもカラビナとかで延長して使用していた(つまり防犯性が無い)。
けど、外部のメットホルダーを購入すると 新たに鍵が増えて面倒だし
純正のメットホルダーであれば、エンジンキーで開閉出来るので
メットホルダーは綺麗に外して保管することにしました。
・ヘルメットホルダー外し

角の無いネジだと噂には聞いていたので 挟んで回しました()
・ホルダーを固定していたもの

左の穴がネジを通し、右の穴がヘルメットホルダーにある突起を抑え 平行を維持していたらしい…
後になんかいい感じに加工して、マグナのどこかに移植する予定。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
[取り付け]
サイドバッグとサポートの取り付け
・取り付け完了()

素人でも取り付けれるって時点で、特筆すべき事は無いんですよね…
12mmのスパナで、ボルトを右から左へ回転(取り外し)
サイドバッグサポートを挟んだ状態で、外したボルトを元に戻す
本締めする前に、サイドバックに付属している固定ベルトを裏から通す
位置の微調整をして ボルトを本締め
サイドバッグ取り付け完了 ← 終わり
しかし、見て分かる通り 固定ベルトが細い上 右のベルトに関しては末端の方でかなり危うい。
この状態で数kgの荷物を入れて高速移動は不安ということで 後日改良を加えました。
・固定紐1

バタつきを抑える工夫 これはこの製品本来の気遣い
・固定紐2

この2つの紐 なかなか摩擦力があって 見た目以上に安心して使える。
しかし、本命の固定ベルトがあれじゃあ やっぱアブナイ
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
[改良]
ここからオリジナル
・革ベルトを無慈悲に切断

サイドバッグは「取り外し可能」ではあるが、実際取り外さないし 走行中に外れたら本末転倒
だから取手の部分に革ベルトを通して バイクとバックとサポート… 3つを固定してしまおうという決断
そのために革ベルトを購入(色は吟味した) そして無駄な長さを省く為にカッターで切断したという。
・ベルトの調節

一応メジャーで寸法は測ったものの 革の柔軟性はお察しだし どうしても厚みがあるので
バッグを取り付ける前に 革を折って癖をつけたりする作業
・結束バンド

バッグ(の取手部分)とバイク、サポートの3つが縦一列に並んだところにベルトを通すのだが
サイドバッグサポートの角度が変わる ギリギリのところがそのポイントだったので このままだとブレそう()
ブレないように結束バンドで強制的に固定。 ベルトが盾となってサイドバッグは傷つかないので安心。
※余分な所は切りました
・両面テープ

あとこれは余談ですが 固定ベルトの裏側 少なからず金属部分がバイクに当たる可能性があるので
両面テープを挟んで保険かけました
・完成形

紆余曲折しましたが、これが現時点での最良案で安心の形です。
真ん中に一本邪魔なベルトがありますが、こいつがあると安心感が違います