実は昨日リリーパスレイヤーがHu85到達したけど、それは別の記事にするとして
今日のこの記事はリリハグを振り返ってみようと思います。
…の前に、これは古参しか知らなそうだから言っておきますが
元はAmeba blogが始まりでした。タイシのブログ (Ameba時代)
↓
リリーパの今日もギルナスにハグハグ (フレンドが冗談で言ったのをマジで採用した。)
↓
リリハグ (略す)
^ω^ 全部足したら7年ぐらいブログ書いてる事になりますねぇ!
というわけで俺自身忘れてて正確には把握しきれてないので、時系列で振り返ろう (提案)
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
[リリハグの歴史]
・2011
ケータイ (今で言うガラケー) でAmeba blogデビュー ※当時学生
^ω^
理由は3.11でPSPo2関連の友人と遊べなくなったから初っ端から重スギィ!! って思うかもしれないけどこれマジだから…w
最初は友人のブログを見たり、コメントするために利用してたんだけど、
ある程度慣れてくると拙いながらも自分でも記事を書くようになった。
^ω^ そんときはリアルネタをメインにしたり、
明るい話題だと武器収集に成功したとかそんなんを記事にしてました。
この頃の記事は文章が拙いし、面白くない上震災絡みのネタが多いので今では非公開・2012
9月:1件 10月:108件 11月:11件 12月:28
年間合計記事数→148件
(ブログ引っ越しによるバグが何かで、記事の内容は問題無いんだけど
投稿日時がぶっ壊れる)
シュー…職し、
ノートPCを手に入れる (今でもたまに使うけどPSO2遊ぶにはスペックがガバガバ過ぎる)
^ω^ 上半期は忙しくて記事を書かない日が続きましたが、PCで記事が書けるようになり効率は上がった
PSO2は特にやるつもりなかったんだけど、PSPo2iの友人でPSO2やってる人から誘われて
10月頃から記事のネタもPSPo関連からPSO2にシフト
^ω^ ちなみにPSO2の正式サービス開始は7月 批判もあったけどVita版控えててまだまだ伸びしろあった時期
・2013 < リリハグ誕生 >
1月:25 2月:24 3月:27 4月:29 5月:24 6月:31
7月:25 8月:30 9月:30 10月:25 11月:11 12月:14
年間合計記事数→295件
2月にPSO2の
Vita版が配信され、更にアークス人口が増えた。
^ω^ 実際、PSPo2iやってたフレンドの中でもVita版からPSO2に参戦した人も居る。
色々あって (意味深)
Ameba blogは閉じて、FC2ブログに引っ越す事にした (リリハグ誕生)^ω^ 引っ越しが容易だったのと、こっちのがブログのレイアウト (テンプレート) が豊富なので後悔はしてない。
理由については「Gu氷河期」で名探偵の兄貴は察しがつくかもしれないw

「超次元ゲイムネプテューヌ」ってゲームの中でも弄られるレベルにはネタにされてたw
ちなみに4鯖から6鯖に引っ越したのも同じタイミング。
4鯖は人口多くてノートPCじゃ重かったのと、6鯖が限界集落で人居ない→動作が軽い (?) 等の目論見もあった。
^ω^ まぁ結果から言うとブログもサーバーも引っ越して正解だったわ これも運命なんすかねぇ…
・2014
1月:18 2月:20 3月:19 4月:14 5月:17 6月:6
7月:6 8月:6 9月:7 10月:3 11月:8 12月:8
年間合計記事数→132件
たしかこの年の6月頃に
PSVita買った気がする (GE2)
あと、スマホ (Android) を買ったのが7月か8月 (4月に
PSO2es配信)
^ω^ ガラケーでもやってたけど、スマホ入手以降は
Twitterも頻繁に使うようになるこの時バイクの免許取るために自動車学校通ってて、次の年はバイクネタも挟むようになる。
(ここ主にPSO2の事書いてるブログだけど、マグナ250関連で訪れる人も居る)
ゲーム内では
サイコウォンドをドロップし、
武器称号をコンプリート他にはチームを抜けて、
ソロチームを建てたりした。 (
Sand love it誕生)
・2015
1月:5 2月:4 3月:10 4月:9 5月:5 6月:9
7月:13 8月:14 9月:6 10月:4 11月:6 12月:7
年間合計記事数→92件
チーム育成の定期報告と、
バイク納車以降はバイクネタで記事を書いた。
^ω^ 初めて
虹武器 (☆13鋼拳 アーレスネスト) を拾ったのが5月
6月には「
うさみんロックフェス2015」6鯖で開催され、他鯖の人と交流した。
あと2月にラブライブを視聴して、スクフェスをインストールし 8月に映画見たりと
所謂「
ラブライバー」になっていったのもこの年 (
μ’sが紅白に出場)
^ω^ 他には「
お月見計画」とかも2015年
(125ccまでしか使えないジェットヘルメットを使い魔物を作り出そうとした)
ゲーム内でネタが無ければリアルでネタを作ればいいじゃねぇか感丸出し誕生日にドスパラで
デスクトップPCを買い、PSO2が快適になる (設定6への備え)
年末年始は「
ARKS大忘年会2015」に便乗
^ω^ 6月のロックフェスでフレンズになった他鯖民とも再びゲーム内で会えて、
それ以降はTwitterで今でも仲良くさせてもらってます (主に
9鯖の変態糞
ホモ野郎軍団)
・2016
1月:4 2月:4 3月:3 4月:3 5月:7 6月:5
7月:5 8月:4 9月:4 10月:5 11月:4 12月:8
年間合計記事数→56件
EP4が配信され、
PSO2のアニメが放送された年。
^ω^ 描画設定6が選択可能になり、
PS4版が配信されたのが4月
ゲーム実績としては、ついに
称号を1000個獲得した。
あと
μ'sのFinalLiveがありました。 (食い気味)
7月には
ラブライブ!サンシャイン!!のアニメ1期が放送されてAqoursちゃんの知名度が上がったりした。(完全に脱線)
^ω^
しまむらでPSO2のコラボTシャツが再販されたのもこの年
※記事数が少ないので当然紹介も少ない・2017
1月:5 2月:8 3月:9 4月:5 5月:5 6月:3
7月:5 8月:3 9月:5 10月:2 11月:2 12月:1
年間合計記事数→53件
今でも使ってる“フォルニス”系武器のコレクトが登場 (バレンタイン等の季節緊急)
1年集め続けて、フォルニスフィジスは6色+35揃いました。
^ω^ クラスレベルの上限が80まで解放され、記事も主にそれがメインに
EP5配信と新クラスの
ヒーローが実装 → 「バスタークエスト」も実装 (絶望)
ボート系ユニットの一部が入手可能になり周回が捗る (皮肉)
^ω^ たしかこの年だよね、
信頼回復がどうこうって特に荒れたのは…
・2018
1月:5 2月:2 3月:3 4月:2 5月:3 6月:2
現時点での合計記事数→17件
2月に
リリーパスーツ・ミニが実装され、初の
☆14武器となる「
ジルドギローラ」をドロップ
いつだったか☆14のドロップ緩和が行われて、
その後「幻惑の森」実装でマルぐるとかで復帰勢が増えたり増えなかったり
^ω^ なんだかんだ俺も「
ギア・エクスペリエンス」と「
カザミノタチ」、「
スプレッドニードル」GETしたりして
傍から見ればレアには恵まれてるかもしれない (冷静)
ヒーロー以外の下位職のクラスレベル上限が85まで解放され、GuとHuが終わったのが割と最近の話。
^ω^ 結局記事にはしてないけど、5月から6月にかけては
FF14やったりしてた。
トライアル版で出来る範囲でだけど今では非プレにも慣れて、 (特典狙いで) プレミア90日買ったはいいけど使うタイミングが…
知っての通り、PSPo1とかやり始めた次第だからw
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
とりえあずまとめとしてはこんなところですかね…
5周年ということで、今までで一番真面目な記事な気がするゾ (約3時間)
いつまでブログ書き続けるかは知らないけど、まぁ多分PSO2が続いてる間は一応こっちも続くんじゃない?
アクセスカウンターがあれ5桁しかないから、「99999」超えたらどうなるのか設置した時から気になるしw
じゃあ俺、ギャラ貰って帰るから… (疲弊)