こんばんわ、タイシです。
そろそろ秋アニメが始まるから、チェックしないとな…
(リコリコから切り替えていく)延期してた「異世界おじさん」が面白いのはまず間違いないとして、
今季の覇権を獲るのはどのアニメなのか…😎
🤔…。(パワーで言ったらポプテピもヤバいんだよなぁ…)さて、昨日の続き書くよ。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
詳細は追記から

休憩すること30分…
「やることねーな」と思って、
明日行く予定だった寄り道をすることに。(スマホの充電も兼ねる)
→ 今回はコネクタ壊れてないしモバイルバッテリー2個あるので、充電の不便は無かった。
ちなみにどこに行ったかは現時点では伏せます😎
片道30分で往復したので1時間暇を潰せた。
→ スマホの電力が
67%から86%まで回復した
グーグルマップにナビして貰って行ったんだけど、
暗いから昼間より画面輝度少ないのもあって消費より充電の方が勝っていい感じ
→ キャンプ場に行く時と、寄り道の往復でナビしたけど
合計10Mしか通信量使わないし神 (もっと重いと思ってた)出発したのが17:30ぐらいで、着いた先で10分休憩
その後来た道を帰って キャンプ場に着いたのが18:40ぐらい
流石に18時を過ぎると真っ暗で、農道では多分
タヌキと遭遇した。(狩猟獣)
19時頃に夕食をキメる😎
ゆるキャンリスペクトのカレー麺食べて終了。
ところでお気づきだろうか? テーブルが僅かに結露している事に…
19:30頃、寒すぎて念の為持ってきていた
ハクキンカイロを使う。10月にカイロっておかしいだろ… ていうか日中暑かったぐらいなのにw
でも実際Yahoo天気でも、
日中27℃だったのに対し19時時点で17℃
次の日の朝の最低気温は13℃とかいう驚きの落差。※標高高いので、実際の寒さは多分それ以上
直前までバイクで1時間
何もねぇ農道を30kmぐらい疾走してたのもあって、
自覚は無かったけど体冷えてたんだと思う。(分析)

20時になる前には
テントに避難。スマホ充電は心配無いけど、ネット接続は通信量使うので控えめに…(クソザコ料金プラン)
やることも無いし(本日二度目) さっさと寝たいところだけど
寝れない。(当然) 一応耳栓も持ってきてる。キャンプ地とした場所は、周囲に他のキャンパーが居るど真ん中なので、
まだ20時ということもありバリバリの人の気配w
(この寒さの中半袖で大騒ぎを!?)Bluetoothイヤホンで適当に音楽聞いてやり過ごしたけど、
イヤホンはテント設営中も使っていたこともあり(寄り道中はテーブルに置いて充電したけど)電池切れ。
→ 有線のイヤホンもあった方が便利だと思った(切実)そういえばユニクロの「ウルトラライトダウンコンパクトベスト」も念の為持ってきた事を思い出し、
シートバッグを漁って装備。 多少体調は持ち直した。
(やはり準備 is 重要)
寝たり起きたりを繰り返して23時…
そこまで腹減って無かったけど、食べて食べれない事もない感じだったので
ポテチをキメた。
トイレに行った時に気付いたんだけど、「あれここ寒くなくね???w」
なんとちょっと高さが変わるだけで気温が違うっぽい。
俺の居た
平らな地面エリアは息が白くなるんだけど、
上り坂→道路→トイレ付近は息が白くならなかったw
(だからあんなに元気だったのか…)テントを斜面に設営すれば寒さからは逃れられるという等価交換→ 普通斜面に設営しようとは思わないだろ…(困惑)
仮眠を摂った事もあり、多少寒い程度で体調は回復
どうせ寝れないし 椅子に座って飽きるまで星を眺めた。(スマホには映らないので写真割愛)
0時を過ぎたら流石にテントに戻った。
テント中はダブルウォールなので結露は無いが、フライシート(外側の布)の内側はビッチャビチャなので
湿気があって寒い っていう何とも言えない不快空間になってるんだよなぁ…
※カイロの当たる腹は温かい 背中は寒さと湿気で気持ち悪い な状態
前回の苦行(キャンプ)は最初から最後まで寒い = ワンパターン戦法で削られるイメージ
今回は気温の落差による様々な洗礼 = 左右から変則的に殴られるイメージ_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
前回の告知ツイートのふぁぼ&RTしてくれた方ありがとナス!
スポンサーサイト