こんばんわ、タイシです。
狩猟解説も今日でP7…
残りの配分も考えて、今日から「適正試験」「実技試験」にも触れて行かないと🤔
とりあえず今日は「適正試験」について書いて行こうと思う。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
詳細は追記から
【解説:4 適正試験】
適正検査 とも呼ばれる。
午前の学科(知識)試験が終わると昼食を挟んで午後から行われる事が多い
こちらは
身体能力を測る。 → 絶望的なハンデでも無い限りまず余裕・1 視力
よくある「C」のアレ… では無かったw(地域によるのかも)
あえて画像は出さないけど、アナログ時計に針が1本あって
針の先の数字を答える感じだった。
(選択肢が増えるので人によっては鬼門)網と罠は両目視力0.5以上
第一種・第二種は両目
視力0.7以上 とかそんな感じ
(実際はもっと細かいがガバ解説なので割愛)ガッチガチのゲーマーは視力低い傾向にある(偏見)ので、
ハンター成りたいなら目大事にしようね…
・2 聴力
10mの距離で90デジベル聞き取れればOK(補聴器で補正した場合含む)… との事だが、
地域によっては、
○○さん(自分の名前) って呼ばれて
「アッハイ」 って反応出来ればOKみたいな噂もあったけど、
ネオリリーパは甘くなかったポツンと一人椅子に座らされて、
かなり遠い位置に居る係員がクソデカスピーカーでクソデカノイズをぶっ放して
それが聞こえたら手を挙げる ってスタンス
もちろん問題なくクリア。
・3 運動能力
「狩猟の安全を行うことに支障を及ぼすおそれのある四肢又は障害がないこと。」 …との記述があるが
手をグーパー したり、
屈伸したり、
片足で数秒立ったり とかそんなレベル。
ラジオ体操が出来れば大丈夫だと思う(雑)短いけどキリが良いので 今日はここまでだ😎
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
前回の告知ツイートのふぁぼ&RTしてくれた方ありがとナス!
スポンサーサイト